Windows

Windows 10のデバイスマネージャー、重要機能の1つがまもなく廃止へ。

2020年8月18日

マイクロソフトはWindowsで様々なデバイスと接続する際にドライバーを管理するツール、デバイスマネージャーを用意しています。これによってドライバーをダウンロード、インストール、更新、またはアンインストールといった操作が可能になります。

 

ネット経由での自動インストール

Windowsのエンドユーザーの殆どはデバイスマネージャーを使わないかもしれませんが、一部の人にとっては非常に重要な機能の1つがまもなく廃止されようとしているようです。マイクロソフトはWindows 10 Build 2004でインターネット上からドライバーを自動でダウンロードしてインストールする機能を廃止しました。

これによりこの項目からインターネット経由でドライバーをダウンロードすることが出来なくなりました。選択した場合、コンピュータ内で適切なドライバーを検索し、インストールを試みます。なお手動オプションについては変更はありません。

 

インターネットからダウンロードする場合は…

Windows 10でインターネットからドライバーを自動インストールしたい場合は、従来のデバイスマネージャーではなく、Windows 10の設定から行うことが出来ます。Windows Updateの「オプションの更新を表示」を選ぶと、PCに関連したドライバーの一覧が表示されます。

代替機能が用意されているため殆どの人にとってはあまり大きな変更ではないかも知れませんが、今まで通りデバイスマネージャーでインターネット経由のドライバーダウンロードは出来なくなるので使う方は知っておくと良いでしょう。

 

Device Manager is losing one key feature on Windows 10
Device Manager is losing one key feature on Windows 10

Comments Share Subscribe Manage Push Notifications All Updat ...

続きを見る

--

 

 

収益について

当サイトはGoogleアドセンス、Amazonアフィリエイト、楽天、A8.net、バリューコマース、ソニーストア、マイクロソフト、U-NEXT等のアフィリエイトプログラムを利用して収入を得て運営されています。
 
  • この記事を書いた人

のっそす(WPTeq運営)

WPTeqのメインライター兼管理人。 初めてパソコンを購入した際にWindows Meでトラブルに見舞われ、それ以降Windowsに関するさまざまな資料を読むようになる。 Zuneに惚れ込んで以来、Microsoft製品にハマる。 好きなピニャータはファッジホッグ。

-Windows
-, ,

S