マイクロソフトはWindows10の次のアップデートをWindows10 May 2019 Updateという名前にするのではないかと言われています。 最後のWindows10のメジャーアップデートがWindows10 October 2018 Updateだったことを考えると自然な名称と言えます。
Windows10 May 2019 Update(Version 1903、コードネーム19H1)では新しいライトテーマ、検索機能、Cortanaの改善、スタートメニューの強化などが行われる予定です。
ライトテーマ
新たにOS全体を白いテーマで表示するライトテーマが導入されます。
これは個人用設定から色を選ぶと設定出来るようになります。
Windows10のフィードバックで、ダークテーマとライトテーマの違いをもっと大きくして欲しいという要望からライトモードが追加されたとのこと。 有効にすると従来よりも多くの部分が白くなります。(タスクバー、アクションセンター、スタートメニューなど)
多くの企業がWindows Phoneのようなダークテーマに力を入れていますが、マイクロソフトが他の方向にも力を入れているのは非常に良いことではないでしょうか。
新しい検索、Cortana
Windowsのタスクバー検索、デジタルアシスタントが改良されます。
検索はカテゴリーで絞り込んで検索するなどを簡単に行うことが出来るので、探したいファイルをより素早く見つけることが出来ます。 もちろんCortanaと対話して調べることも可能です。
またCortanaは海外ではToDoやOutlookとも統合されるなど様々な機能強化が行われています。
スタートメニュー
マイクロソフトはスタートメニューも改良しています。
グループ管理でのコンテキストメニューが追加され、グループとフォルダの固定を解除することが出来るようになりました。また電源アイコンなども細かな改良が行われています。
他にもスタートメニューのパフォーマンスと信頼性を向上させたとのことで、従来まれに発生していたスタートボタンが応答しなくなる不具合も発生しなくなっているかも知れません。
ストレージ予約
新しいアップデートを準備したりキャッシュを行うための7GBのディスク容量を確保することが出来るようになります。
Windowsサンドボックス
サンドボックス機能を使い、Windows10の仮想環境で信頼出来ないソフトウェアを試すことが出来るようになります。 サンドボックスを閉じるとソフトウェアとファイルは完全に削除されます。 つまりメインマシンに影響を与えることはありません。
Windowsアップデート
Windows10 Homeユーザーでも最大7日間アップデートを遅延させることが出来る機能が導入されました。 つまり、作業が忙しい時はアップデートを受け取らない、手が空いたときにアップデートを行うことでセキュリティを維持することが出来ます。
またアクティブ時間という物も導入され、パソコンを使っている時間帯に再起動しないようにあらかじめ登録しておくことが出来ます。 基本的に自動で登録されますが、手動であなたが再起動して欲しくない時間を決めることも可能です。
ファイルエクスプローラー
フレンドリーデータと呼ばれる新機能で、更新日時をOS、アプリ、Webと一致させる機能が搭載されました。
タスクマネージャー
デフォルトで開くタブを決められるようになりました。
プロセス、パフォーマンス、スタートアップ、ユーザー、詳細、サービスといった中から好きな物を設定出来ます。
アクションセンター
スマートフォンのような明るさスライダーが用意されました。 これにより明るさを微調整するために設定アプリを開く必要はなくなりました。
-
//www.windowslatest.com/2019/01/26/a-closer-look-at-upcoming-windows-10-version-1903-update/
続きを見る
[amazon_link asins='B0776K4V9X,B07765H5G4' template='auto-ts' store='api-wpxxxx314320-22' marketplace='JP' link_id='66c3daad-e41a-418f-b8a4-f5c7c9222afc']
--