Xbox/Windows10 Games

フィルスペンサー氏、『DOOM: The Dark Ages』がPS5で発売される理由を説明。

DOOM: The Dark Ages

今年のXbox Showcase 2024の目玉タイトルの1つは、Xbox Series X|S、Windows PC向けにアナウンスされた『DOOM: The Dark Ages』です。このゲームを開発・販売しているBethesda Softworksとid Softwareは現在Xboxの傘下にあるため、Xbox独占タイトルになるのではという見方もありましたが、PS5でもリリースされることが決定しています。この理由についてMicrosoft Gamingのボス、フィルスペンサー氏は理由を説明しています。

DOOM: The Dark AgesがPS5でリリースされるわけ

マイクロソフトゲーミングのCEO、フィルスペンサー氏は今回『DOOM: The Dark Ages』がXbox独占という選択をしなかったことについて、DOOM: The Dark Agesを手がけるid Softwareのスタジオディレクターのマーティ・ストラットン氏と話をし、全ての人に提供され続けることを決定したとのこと。

フィル・スペンサー『DOOMは間違いなく、多くのプラットフォームの歴史を持つフランチャイズの1つだ。誰もがプレイするに値するフランチャイズだと思う。数年前にマーティとミーティングをしたとき、マーティにどうしたいか聞いたら、すべてのプラットフォームで売りたいと言ったんだ。単純なことだ。』

他のゲームプラットフォームからゲームを引き剥がす目的ではない

Image

フィルスペンサー氏は過去にXboxが『Bethesda Softworks』を買収したことについて、他社からゲームを引き剥がすために買収をしたわけではないと明言していました。この発言の通り、『DOOM: The Dark Ages』や『Call of Duty: Black Ops 6』といった過去にPlayStationでリリースされていたゲームシリーズは、引き続きPlayStationでもサポートされ続けているということになります。

逆に言えば、『Starfield』や『Redfall』のような新規フランチャイズのタイトルについては、ケースバイケースとしており、現時点では他機種でのリリースの予定はありません。

フィルスペンサー、プラットフォーム独占ゲームの重要性を語る - WPTeq
フィルスペンサー、プラットフォーム独占ゲームの重要性を語る - WPTeq

マイクロソフト傘下のBethesda Softworksが手がけるスターフィールドは間違いなく2023年最も期

wpteq.org

--

収益について

当サイトはGoogleアドセンス、Amazonアフィリエイト、楽天、A8.net、バリューコマース、ソニーストア、マイクロソフト、U-NEXT等のアフィリエイトプログラムを利用して収入を得て運営されています。
 
  • この記事を書いた人

のっそす(WPTeq運営)

WPTeqのメインライター兼管理人。 初めてパソコンを購入した際にWindows Meでトラブルに見舞われ、それ以降Windowsに関するさまざまな資料を読むようになる。 Zuneに惚れ込んで以来、Microsoft製品にハマる。 好きなピニャータはファッジホッグ。

-Xbox/Windows10 Games