Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/iphoneteq/wpteq.org/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548
Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/iphoneteq/wpteq.org/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548
Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/iphoneteq/wpteq.org/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548
Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/iphoneteq/wpteq.org/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548
Windowsでゲームを遊ぶ上で、ゲームコントローラを使う場合DirectInputまたはXinputという2つの方式のどちらかを使うことになります。 これら2つの違いについて今回は解説していきたいと思います。
Contents
DirectInput
DirectXの旧バージョンで使われていた仕組み。 スティックやボタンの情報を割り当てて使うことが出来る。 また振動機能にも対応する。
Xinput
Xbox 360コントローラーのために用意された規格。 現在はこちらが主流。 Xinput形式であれば基本的にXbox 360のキー配置を元に設定されるためキーの割り当てが不要なほか、Xbox 360コントローラーのすべての機能が利用できる。
サードパーティコントローラーについて
サードパーティ製のコントローラーについても最近の物は多くのコントローラーがXinputを採用しており、PC接続時にXboxコントローラーと同じように利用することが出来ます。
但し標準状態ではNintendo Switch用コントローラー及びPS4コントローラーはDirectInputで動作しています。 そのためXinputとして動作させるには、別途ドライバーを導入する必要があることがあります。
今買うならXbox Oneコントローラーがオススメ!
パソコンのゲームコントローラーといえば、Xbox 360コントローラーが今でも定番コントローラーの1つですが、生産終了から数年が経ちXbox 360コントローラーは価格が高騰しています。
そこで今新しくパソコン向けのコントローラーを購入する場合、Xbox Oneワイヤレスコントローラーがオススメです。 MicroUSBによる有線接続、Bluetooth・Xbox Wirelessによる無線接続に対応した最新型のコントローラーでXinputに対応しています。
--