マイクロソフトはASUSとコラボレーションした携帯ゲーム機型PC『ROG Xbox Ally X』と『ROG Xbox Ally』の2機種を発表しました。この端末ではフルバージョンのWindowsを搭載しており、Xbox Play AnywhereやXbox Cloudを通じて様々なXboxゲームを楽しむことが出来ます。
日本でも展開予定
この端末のリリース時期や予約状況、価格などの詳細情報は不明ですが、発売を予定している地域には日本も含まれています。そのため米国などから輸入しなくとも国内で取り扱いおよびサポートを期待することが出来そうです。
Xbox Ally / Xbox Ally X 比較表
ROG Xbox Ally | ROG Xbox Ally X | |
オペレーティングシステム | Windows 11 Home | Windows 11 Home |
快適性 & 入力一覧 | Xboxワイヤレスコントローラーから着想を得た起伏のあるグリップによる快適な操作感を提供します。
ABXYボタン / 十字ボタン / L & Rホールエフェクトアナログトリガー / L & R バンパー / Xboxボタン / ビューボタン / メニューボタン / コマンドセンターボタン / ライブラリボタン / アサイン可能な背面ボタン x2 / フルサイズアナログスティック x2 / HD 振動機能 / 6軸IMU |
Xboxワイヤレスコントローラーから着想を得た起伏のあるグリップによる快適な操作感を、さらにはインパルストリガーによって没入感ある体験を提供します。
ABXYボタン / 十字ボタン / L & Rインパルストリガー / L & R バンパー / Xboxボタン / ビューボタン / メニューボタン / コマンドセンターボタン / ライブラリボタン / アサイン可能な背面ボタン x2 / フルサイズアナログスティック x2 / HD 振動機能 / 6軸IMU |
プロセッサ | AMD Ryzen™ Z2 A | AMD Ryzen™ AI Z2 Extreme |
メモリ | 16GB LPDDR5X-6400 | 24GB LPDDR5X-8000 |
ストレージ | アップグレード可能な512GB M.2 2280 SSD | アップグレード可能な1TB M.2 2280 SSD |
ディスプレイ | 7インチ(1080p) IPS液晶、500 nits、16:9 120Hzリフレッシュレート FreeSync Premium対応 Corning Gorilla Glass Victus + DXC Anti-Reflection | 7インチ(1080p) IPS液晶、500 nits、16:9 120Hzリフレッシュレート FreeSync Premium対応 Corning Gorilla Glass Victus + DXC Anti-Reflection |
入出力ポート | 2x USB 3.2 Gen 2 Type-C with DisplayPort™ 1.4 / Power Delivery 3.0 | 1x USB4 Type-C with DisplayPort™ 2.1 / Power Delivery 3.0, Thunderbolt™ 4 に対応 |
1x UHS-II microSD カードリーダー(SD, SDXC, SDHCに対応) | 1x USB 3.2 Gen 2 Type-C with DisplayPort™ 2.1 / Power Delivery 3.0 | |
1x 3.5mmコンボジャック | 1x UHS-II microSD カードリーダー (SD, SDXC and SDHCに対応。 UHS-IはDDR200モードに対応) | |
1x 3.5mmコンボジャック | ||
ネットワーク & 無線接続 | Wi-Fi 6E (2 x 2) + Bluetooth 5.4 | Wi-Fi 6E (2 x 2) + Bluetooth 5.4 |
寸法 & 重量 | 290.8*121.5*50.7mm | 290.8*121.5*50.7mm |
670g | 715g | |
内蔵バッテリー | 60Wh | 80Wh |
同梱物一式 | ROG Xbox Ally 本体 | ROG Xbox Ally X 本体 |
65W充電器 | 65W 充電器 | |
スタンド | スタンド |
--