マイクロソフトは2in1タブレットPC「Surface Pro 11」を一部の地域で充電するための充電器を含めなくなったようです。一部のヨーロッパの地域ではバッテリーを充電するための専用充電器が同梱されずに販売されるようになります。
充電器はなしだけど充電器は高い
Surface Pro 11は今まですべての地域でバッテリーを充電するための専用電源ケーブルが付属していました。しかし最近ヨーロッパ諸国ではこの専用電源ケーブルのアクセサリーなしで販売されています。別売りの価格で90ユーロ(約1.5万円)で別途購入できるようになっています。
環境のためのEUの指令に基づく物
EUは2022年に消費者に既存の充電器を再利用できるようにし、電子廃棄物を最小限にすることを目標に携帯電話やタブレットで充電器の付属をしないようにと指令を出しています。ノートパソコンでは適用されていませんが、GoogleやAppleといった様々な競合企業がEU諸国のタブレットから電源ケーブルを削除したため、マイクロソフトもこれにあわせた形といえそうです。
-
-
The Surface Pro 11 now comes without a charger in the box in some countries - MSPoweruser
To comply with EU initiatives to reduce e-waste, Microsoft i ...
mspoweruser.com
--