Skype/Teams

マイクロソフト、Skypeを2025年5月にサービス終了へ。

マイクロソフトは音声通話サービス「Skype」を2025年5月をもって完全にサポートを終了することを明らかにしました。後継ソフトとして「Microsoft Teams Free」に移行することを促しています。

役目を終えたSkype

SkypeはP2Pテクノロジーとクライアントサーバーを利用して出来るコミュニケーションツールで、インターネットを使った無料音声通話サービスとして注目を集め、ビジネス用途やゲームなどで一時代を築いたソフトとして知られています。

Skypeは2003年にパブリックベータがスタート、2011年にマイクロソフトによって買収され、2025年にサービス終了ということになります。

現在では競合するツールとしてLINEやDiscord、WhatsupやMessengerなどが登場しており、徐々にSkypeを利用するユーザーは少なくなっていました。

後継ツールについて

マイクロソフトは現在法人向けに提供していた「Microsoft Teams」の一般向けである「Microsoft Teams Free」という類似ツールを提供しており、こちらに移行して欲しいとしています。また今回Skypeの廃止により開発を合理化し、Microsoft Teams開発に注力するとのこと。

Microsoft Teams FreeはSkypeアカウントで簡単にログインすることが出来、今のところSkypeとTeams間での通話も対応しています。またチャットや連絡先も自動的に同期されます。

The next chapter: Moving from Skype to Microsoft Teams   | Microsoft 365 Blog
The next chapter: Moving from Skype to Microsoft Teams   | Microsoft 365 Blog

We will be retiring Skype in May 2025 to focus on Microsoft ...

www.microsoft.com

--

収益について

当サイトはGoogleアドセンス、Amazonアフィリエイト、楽天、A8.net、バリューコマース、ソニーストア、マイクロソフト、U-NEXT等のアフィリエイトプログラムを利用して収入を得て運営されています。
 
  • この記事を書いた人

のっそす(WPTeq運営)

WPTeqのメインライター兼管理人。 初めてパソコンを購入した際にWindows Meでトラブルに見舞われ、それ以降Windowsに関するさまざまな資料を読むようになる。 Zuneに惚れ込んで以来、Microsoft製品にハマる。 好きなピニャータはファッジホッグ。

-Skype/Teams
-,

S