Windows

Microsoft、北米の田舎に高速回線を計画。

MOI-map-lede-image[1]

マイクロソフトはアメリカにおける田舎と都会の通信速度のギャップをなくすための計画を発表しました。

まだ具体的な計画は発表されていませんが、マイクロソフトはこの問題解決に向けて数年間取り組んでいたようです。

 

ブロードバンドは今や当たり前となっており、YouTubeの動画をタブレットで見ることは贅沢であってはいけません。 より良い教育、生活に不可欠なものとなっています。 新しいクラウドサービスはブロードバンド接続によって小規模ビジネスを成長させ、農業、遠隔医療、教育分野の進歩の可能性を作っています。 ブロードバンドは21世紀のインフラの重要な一部となっています。

 

今日3500万人のアメリカ人はまだ連邦通信委員会(FCC)に定義されたブロードバンド・インターネット接続を行うことが出来ていません。

このうち2340万人は農村にすんでいる人々です。 これらは都会の人と同じほど経済と教育の機会を得ることが出来ないことになります。

 

この明白な格差にもかかわらず農村のブロードバンドのギャップを埋めるための進歩は近年頭打ちとなっています。

高コスト、新しい代替技術の欠如、市場と規制の条件などにより全てのエリアに高速回線を提供することが出来ませんでした。

しかし近年の新しいテクノロジー、スタンダード、ビジネスモデルのイノベーションを拡大し、クラウドサービスへの需要を支援します。

 

新しい田舎向けブロードバンド計画

7月4日は今後5年以内、2022年までに農村ブロードバンド格差をなくすためアメリカの田舎をターゲットとした新しい戦略的アプローチを行います。

これはテレビホワイトスペーススペクトラムと呼ばれる物で、UHVテレビの未使用帯域のスペクトルです。 この強力な帯域幅は600MHzを活用し、他の上に建物や木々の間を無線信号で利用できるようにします。 これは衛星テレビが登場する前に農村地域でテレビを見ることが出来た理由です。 

2010年FCCは米国TVホワイトスペース活用に関する新しいルールを採用しました。 

 

この新しいアプローチの最大の理由はブロードバンドにおけるコストの大幅な削減です。 ブロードバンドを農村地域に提供するためのコストは光ファイバーを活用する場合の80%以上、LTEなどの通信規格の50%以上安いです。

 

日本でのアナログテレビ帯域幅の活用にも期待

12-State-Pilots-2[1]

日本ではドコモが展開していたガラケー/スマホ向けの動画サービス「NOT TV」を展開していましたが、利用者が伸びなかったため停波され現在は新放送サービス「i-dio」が始まっていますがお世辞にも人気サービスとは言えません。国内でも合理的な帯域幅の活用を期待したいところですね。

 

ソース:

https://blogs.microsoft.com/on-the-issues/2017/07/10/rural-broadband-strategy-connecting-rural-america-new-opportunities/

 

--

収益について

当サイトはGoogleアドセンス、Amazonアフィリエイト、楽天、A8.net、バリューコマース、ソニーストア、マイクロソフト、U-NEXT等のアフィリエイトプログラムを利用して収入を得て運営されています。
 

-Windows